携帯回線

もうスマホ料金で悩まない!楽天モバイル・ahamo・povo・LINEMO料金プラン比較

masaki

スマホ料金、もっと安くならないかな?

格安SIMって聞いたことあるけど、どれを選べばいいの?

この記事では、楽天モバイル・ahamo・povo・LINEMOを徹底比較!

あなたにぴったりの格安SIMを見つけるお手伝いをします!

格安SIMとは?

大手キャリアとの違い

「格安SIM」とは、NTTドコモ、au、ソフトバンクといった大手キャリアから通信設備を借りてサービスを提供している事業者のことを指します。

これらの事業者は「MVNO」とも呼ばれています。

つまり回線は大手3キャリアと同じものを基本的には使用しています。

格安SIMのメリット

次に格安SIMのメリット・デメリットについてです。

月額料金が安い

月額料金が圧倒的に安い!これが格安SIMの最大のメリットです。

大手キャリアに比べて、月々のスマホ代を大幅に節約できます。

特に、データ使用量が少ない人向けの小容量プランが充実しており、月額1,000円以下で利用できるケースも少なくありません。

料金プランがシンプル

大手キャリアのプランは複雑な割引やオプションが絡み合っていることが多いです。

最近では各種ポイントサービスを組み合わされていてより複雑になっています。

一方格安SIMは料金体系がシンプルで分かりやすい傾向にあります。

自分の使い方に合わせて、無駄なく最適なプランを選びやすいです。

利用中のスマホをそのまま使えることが多い

多くの格安SIMは大手キャリアの回線を借りてサービスを提供しています。

つまりどの回線かを使っているためSIMフリー端末であれば、現在使っているスマホ端末をそのまま利用できることが多いです。

新しい端末を購入する必要がないので、初期費用を抑えられます。

格安SIMのデメリット

一方デメリットです。

通信速度が不安定になることがある

格安SIMは大手キャリアの回線を借りているため、利用者が集中する時間帯(平日の昼休みや夕方など)は、通信速度が低下する可能性があります。

動画視聴やオンラインゲームなど、高速通信が必要な場合は、物足りなさを感じる時があるかもしれません。

格安SIMの一番のデメリットはこの通信品質です。

ただエリア、使う時間帯によっても変わりますので一概の格安SIMだから品質が悪いというものではありません。

あくまでも大手キャリアと比較して安定していないということです。

サポート体制が手薄

コストを抑えるため、実店舗を持たない格安SIMが多く、サポートは電話やチャット、メールといったオンラインが中心です。

基本的には自己解決が前提となっています。

心配なので対面でのサポートがあった方が良い方や、スマホなどの設定に不安がある方にとってはデメリットとなります。

キャリアメールが使えない

「@docomo.ne.jp」や「@ezweb.ne.jp」のような大手キャリア独自のメールアドレスは、解約すると使えなくなります。

どうしてもキャリアメールが必要な場合は各社が「メール持ち運びサービス」を提供しています。

出典 楽天モバイル

ただ月額料金料金がかかるのでどうしてもキャリアメールが必要という方以外にはオススメできません。

あわせて読みたい
キャリアメールを携帯会社乗り換え後も使い続けるための完全ガイド
キャリアメールを携帯会社乗り換え後も使い続けるための完全ガイド

LINEの一部の機能に制限がある場合がある

格安SIMでは、LINEの年齢認証ができない場合があります。

これにより、ID検索機能が使えないといった制限が生じることがあります。

年齢認証に対応している格安SIM
  • LINEMO
  • ワイモバイル
  • UQモバイル
  • ahamo
  • イオンモバイル
  • IIJmio
  • mineo
  • 楽天モバイル

こちらの格安SIMは年齢認証に対応しており、ID検索などが利用できます。

しかしその他の格安SIMでは、年齢認証に対応していないため、ID検索や電話番号検索ができません

年齢認証に対応していない主な格安SIM
  • povo2.0
  • LIBMO
  • J:COMモバイル
  • LinksMate
  • y.u mobile
  • 日本通信SIM
  • HISモバイル
  • nuroモバイル

LINEのID検索が使えなくても、QRコードや招待リンクで友だち追加ができます。

  • 乗り換え前に年齢認証を行う
  • QRコードや電話番号で友達追加
  • ID検索以外の方法で友達追加

また年齢認証は、一度完了すると、SIMを乗り換えても基本的に引き継がれます。

乗り換え前に年齢認証をしてしまうという方法もあります。

楽天モバイル・ahamo・povo・LINEMO徹底比較

料金プラン

サービス名プラン名データ容量月額料金
楽天モバイルRakuten最強プラン3GBまで1,078円
3GB~20GBまで2,178円
20GB超え3,278円
ahamoahamo20GB2,970円
大盛りオプション110GB4,950円
povopovo 2.0基本料金0円、トッピングでデータ容量を購入1GB(7日間)390円、3GB(30日間)990円など
LINEMOLINEMOベストプラン3GB990円
10GB2,090円
LINEMOベストプランV20GB2,970円

通話オプション

通話定額プランについては以下の通りです。

サービス名通話オプション月額料金
楽天モバイルRakuten Linkアプリ利用で国内通話無料0円
15分(国内)かけ放題1,100円
ahamo5分以内の国内通話無料プランに含む
国内通話かけ放題1,100円
povo5分以内通話かけ放題550円
国内通話かけ放題1,650円
LINEMO5分以内通話かけ放題550円
国内通話かけ放題1,650円

ここで大きなポイントは5分定額で収まるかどうかです。

また楽天モバイルは専用のアプリを使えば無料で使えますが別で課金プランがあるということもありこれだけで大丈夫というプランではありません。

出典 楽天モバイル

あなたにぴったりの格安SIMは?

それでは用途別にそれぞれ対象プランをご紹介します。

動画やゲームをたくさん楽しみたいあなたへ

楽天モバイル:Rakuten最強プラン

  • 20GB~無制限の従量制(20GB以上で月額3,278円)
  • 高速通信で動画観るのに快適、テザリングも追加料金なし
  • Rakuten Link経由で通話無料

ahamo:30GBプランまたは大盛り(最大110GB)

  • 30GBで月2,970円、5分通話無料付き
  • 大盛りオプションでさらに20〜80GB追加可能

povo:20GBトッピング

  • 基本2,728円+トッピング550円/月で20GB
  • 追加で1日データ使い放題(220円/日)などカスタマイズOK

LINEMO:ベストプランV(30GB)

  • 月額2,970円で30GB/最大1Mbps制限後崖性能あり

とにかく料金を抑えたいあなたへ

とにかく料金を抑えたい方には以下のプランがオススメです。

楽天モバイル:Rakuten最強プラン(3GB帯)

楽天モバイルなら使ったデータ量に応じて自動的にプランが変更されるため安心です。

  • 3GBまで1,078円~

povo:1GB/3GBトッピング

  • 最小1GBプラン(390円~)から選べて、追加トッピング可能です。

LINEMO:3GBプラン

LINEMOの自動的にプラン変更されますが上限が10GBなのは注意が必要です。

  • 月額990円で最低限のネット利用に十分

通話もたくさんするあなたへ

通話をする方には以下の定額プラン付きがオススメです。

楽天モバイル

出典 楽天モバイル
  • Rakuten Linkアプリ利用で「国内通話無料」
  • アプリ以外は30秒22円の従量制

ahamo

  • 5分以内通話無料を標準搭載
  • かけ放題オプション(1,100円/月)で短・長どちらにも対応

LINEMO

  • ベストプランVは5分無料付き
  • 無制限オプションもあり(1,100円/月)

povo

  • オプション制:5分かけ放題550円/月、無制限1,650円/月

乗り換え前にチェック!注意点

対応端末の確認

今使っているスマホが各社の回線やSIM(物理SIM / eSIM)に対応しているか必ず確認しましょう。

特に古い端末は注意が必要です。

MNP予約番号の取得

現在のキャリアで番号そのままで乗り換えるならMNP予約番号が必要(有効期限は15日、申込時に残り10日以上必要なことが多い)。

MNPワンストップ制度を利用すればMNP番号も不要です。

以下の会社が対応しているためほぼほぼ使えるサービスとなっています。

MNPワンストップ対象携帯電話会社
  • NTTドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • ahamo
  • UQ mobile
  • povo
  • ワイモバイル
  • LINEMO
  • LINEモバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 日本通信SIM
  • b-mobile
  • mineo
  • センターモバイル
  • LPモバイル
  • IIJmio
  • NUROモバイル
  • イオンモバイル
  • BIGLOBEモバイル
  • J:COM MOBILE
  • HISモバイル
  • KABU&モバイル
  • RayL Mobile
  • Smiles Connect
  • NifMo
  • メルカリモバイル
  • OCN モバイル ONE

SIMロック解除

ドコモ/au/ソフトバンクで購入した端末はSIMロックがかかっている可能性があります。

乗り換え前にSIMロックが解除済みか確認しましょう。

iPhoneの場合

  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「一般」をタップ
  3. 「情報」をタップします。
  4. 「SIMロック」の項目を確認し「SIMロックなし」と表示されていれば、SIMロックは解除されています。

Androidの場合

  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「端末情報」または「デバイス情報」をタップ
  3. 「SIMステータス」や「SIMカードステータス」などの項目をタップ
  4. SIMロックの状態が表示されます。
  5. 「許可」または「ロック解除されています」と表示されていれば、SIMロックは解除されています。
  6. 「許可されていません」または「SIMロックあり」と表示されていれば、SIMロックは解除されていません。

メールアドレスが使えなくなる

キャリアメール(@docomo.ne.jp、@softbank.ne.jp等)は解約すると使えなくなります。

必要なら事前にバックアップか持ち運びサービスを利用して下さい。

契約更新月・違約金

現在の契約プランによっては解約金や端末残債が発生する可能性あります。

現在お使いのプラン内容を確認してください。

サポート体制

店舗サポートがあるか、オンライン専用かを把握しましょう(オンライン専用だと初期設定も自分で行う必要あり)。

店舗サポートがある格安SIMは、楽天モバイル、IIJmio、mineo、Y!mobile、HISモバイルなどです。

Q&A

楽天モバイル・ahamo・povo・LINEMOに関する、よくある質問とその回答をまとめました。

楽天モバイル

Q:楽天モバイルのメリットは?

A:データ使い放題(楽天回線エリア内)、Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料、楽天ポイントが貯まりやすい・使える、などが挙げられます。

Q:楽天モバイルのデメリットは?

A:楽天回線エリアがまだ一部に限られる、時間帯によっては通信速度が不安定になることがある、などが挙げられます。

Q:楽天モバイルのRakuten Linkアプリとは?

A:楽天モバイルの通話・メッセージアプリです。Rakuten Linkアプリ同士なら国内通話・メッセージが無料、固定電話や携帯電話への国内通話も無料になります。

Q:楽天モバイルの楽天ポイントはどのように貯まる・使える?

A:楽天モバイルの利用料金に応じて楽天ポイントが貯まります。楽天ポイントを楽天モバイルの支払いに利用することも可能です。

ahamo

Q:ahamoのメリットは?

A:ドコモの回線が使える、海外ローミングが追加料金なしで利用できる。5分以内の国内通話無料などです。

Q:ahamoのデメリットは?

A:オンライン専用プランのため、サポートは基本的にオンラインのみです。基本的には1プランのみです。

Q:ahamoの海外ローミングはどこで使える?

A:82の国と地域で利用できます。別での契約の必要はありません。

Q:ahamoの5分以内無料通話とは?

A:1回あたり5分以内の国内通話が無料になるオプションです。通常の契約の際に自動で付いてきます。5分超過後は30秒ごとに22円の通話料がかかります。

povo

Q:povoのメリットは?

A:基本料金0円で、必要なデータ容量や通話オプションを自由にトッピングできる、auの回線が使えます。

Q:povoのデメリットは?

A:データ容量や通話オプションは自分でトッピングしなければなりません。他のオンライン専用プラン同様にサポートは基本的にオンラインのみです。

Q:povoのトッピングとは?

A:データ容量や通話オプションなど、必要なサービスを必要な時に追加できるオプションです。

Q:povoの基本料金0円とは?

A:基本料金は0円ですが、180日間以上有料トッピングの購入などがない場合、利用停止や契約解除となることがあります。

LINEMO

Q:LINEMOのメリットは?

A:LINEギガフリーでLINE利用時のデータ消費量がかかりません。ソフトバンクの回線が使える、などが挙げられます。

Q:LINEMOのデメリットは?

A:オンライン専用プランのため、サポートは基本的にオンラインのみ、などが挙げられます。

Q:LINEMOのLINEギガフリーとは?

A:LINEアプリのトーク、音声通話、ビデオ通話のデータ消費量がゼロになるオプションです。

Q:LINEMOの通話オプションは?

A:通話準定額(5分以内の国内通話無料)、通話定額(国内通話かけ放題)の2つのオプションがあります。

まとめ

3大キャリアのオンライン専用プランはかなりお得に利用できる選択肢となります。

  • 全般的なプラン ⇒ ahamo
  • 自由度     ⇒ au
  • 小容量     ⇒ LINEMO
  • 使い放題    ⇒ 楽天モバイル

がオススメです。

あなたにぴったりの格安SIMで、快適なスマホライフを!

ABOUT ME
記事URLをコピーしました