難しい設定ナシ!初心者&シニア向け格安SIMのおすすめはコレ

スマホの料金を節約したいけど、「格安SIMって難しそう…」と思っていませんか?
特に初心者やシニアの方にとって、設定や乗り換えの手間は不安の種ですよね。
でも、安心してください!難しい設定ナシで使える格安SIMはちゃんとあります。
この記事では、初心者&シニア向けにおすすめの格安SIMをわかりやすく紹介します。
格安SIMってなに?
「そもそも格安SIMって何?」という方のために、まずは基本から説明します。
格安SIMとは?

大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線を借りてサービスを提供する通信会社のことでMVNOとも呼ばれます。
通信回線は大手のものを使っているけど、大手にはない小容量のプランが多くお得になりやすいのが特徴です。

なぜ安いの?
ではなぜ格安SIMが安いのかというと
格安SIMを提供している各社は実店舗を持っていない場合が多く、サポートをオンライン中心にすることでコストを削減しています。
そのため割安な料金で回線を提供することができています。
また大規模な設備投資の必要もなく、複数の業者が格安SIMへ参入しています。
実際には大手の回線をかりているため通信品質が極端に悪い理由ではなく安く使えるという理由です。
初心者が格安SIMを選ぶポイント

初心者の方が格安SIMを選ぶときに気をつけるべきポイントを解説します。
設定が簡単なこと
特に気になるのは設定が難しくないかですよね。
内容はそこまで難しくないのですがスマホにAPN(Access Point Name)設定をすることが必須となります。
各ホームページに初回設定の手順が分かりやすい格安SIMにしましょう。
店舗や電話サポートがあること
いざという時、相談できる窓口があると安心です。
実店舗があるか、電話サポートが充実しているかチェックしましょう。
通信速度が安定していること
「格安SIMは遅い」と言われることがあるが、安定した回線を選べば問題ありません。
特に現在お使いのキャリアと同じ回線を使用している格安SIMを選べば基本的には同じように使うことができます。
料金プランがシンプルなこと
プランが複雑だとどれを選べばいいか分からないですよね。
実際に申し込みをすると高くなることも。
シンプルなプランを提供している会社を選ぶのが良いです。
初心者&シニアにおすすめの格安SIM3選
ここからは、初心者&シニアでも安心して使える格安SIMを紹介します。
楽天モバイル
楽天モバイルは現在、「Rakuten最強プラン」という単一のプランを提供しています。

料金体系
楽天モバイルは使った通信料に対して料金が決まる段階制のシステムとなっています。
- 3GBまで:880円/月(税込968円)(家族割引適用時)
- データ無制限:2,880円/月(税込3,168円)(家族割引適用時)

家族割引:「最強家族プログラム」により、家族で利用するとさらにお得になる
通話
Rakuten Linkアプリを使用した国内通話が無料
Rakuten Linkアプリ未使用時は30秒22円
その他
- 楽天ポイントが貯まる・使える
- データバックアップサービスが提供される
- エンタメコンテンツが利用可能
- 海外でも2Gまで利用可能
65歳以上「最強シニアプログラム」
また65歳以上の方は最強シニアプログラムが利用できます。

また15分かけ放題、あんしん操作サポート、セキュリティ対策が月1,000円で利用が出来ます。

その中でもあんしん操作サポートは楽天モバイル取り扱い製品やアプリの操作方法をサポートする、楽天モバイルショップ(店舗)のサービスです。
なれていない方にも定額でサポートしてもらえるサービスで安心できます。
楽天モバイルおすすめポイント
楽天モバイルのオススメポイントは以下の通りです。
- 店舗が全国にあり、サポートが手厚い
- 使った分だけ支払うシンプルな料金体系
- 無制限を定額で使えるプランがある
エリアによっては非常に魅力的なプランです!
UQモバイル
UQモバイルはauのサブブランドでauよりは安く使えるプランとなっています。
6/3~は新料金プランになっており以下の通りです。
【おすすめポイント】
- au回線で速度が速い
- シンプルな料金プラン
- 家族割引があり、家族で使うとお得
プラン名 | 月額料金(税込) | データ容量 | 主な特徴 |
トクトクプラン2 | 1,628円 2,728円 | 5GB~30GBまで | データ利用量に応じた段階制料金。余ったデータは翌月に繰り越し可能。 |
コミコミプランバリュー | 3,828円 | 35GB | データ大容量+10分以内の国内通話定額付き。多用途に対応。 |
割引
- 自宅セット割:対象のインターネットや電気契約と併用で、最大1,100円/月の割引。
- 家族セット割:家族で契約すると最大550円の割引。
- au PAY カード支払い割 220円割引
- お試し割:最大6ヶ月間、月額料金が実質0円になるキャンペーンを実施中(対象プランのみ)。
その他の特徴
データ繰り越し: 当月余ったデータは翌月末まで利用可能。
安定した料金設定: 長期契約でも料金が変動しないため、毎年安定して利用可能。
Y!mobile(ワイモバイル)
【おすすめポイント】
- ソフトバンク回線で速度が速い
- シンプルな料金プラン
- 家族割引があり、家族で使うとお得
プラン名 | データ容量 | 月額料金(税込) |
シンプル2 S | 4GB(6GB) | 2,365円 |
シンプル2 M | 30GB(35GB) | 4,015円 |
シンプル2 L | 35GB(40GB) | 5,115円 |

申し込み&乗り換えの簡単ステップ
「格安SIMにしたいけど、乗り換えが大変そう…」と思うかもしれません。
でも、以下のステップで簡単にできます!

今のスマホが使えるか確認
回線によってはSIMフリー端末でないと使えない場合があります。
その際はSIMロック解除の手続きが別途必要です。
格安SIMの申し込み
店舗やネットで申し込みは可能ですがネットからであれば自宅で完結できるのでオススメです。
その際本人確認書類と支払い口座またはクレジットカードが必要となります。
MNP予約番号はMNPワンストップ制度というものを利用すれば不要です。
SIMカードが届いたら、入れ替え&初期設定
端末への設定をしインターネットにつながるようになります。
eSIMを使用できる場合は住所の確認が出来れば即日開通できます。

以上で開通&完了します!
まとめ
初心者の方でも安心して使える格安SIMを紹介しました。
あまり慣れていない方は設定が簡単でサポートがしっかりしているSIMを選ぶのがポイント!
楽天モバイル・UQモバイル・Y!mobileは店舗があるため特におすすめです。
ぜひ乗り換えて携帯料金を節約してみて下さい。