携帯回線

ドコモの新料金プランを徹底比較!旧プランと何が違う?2025年最新版まとめ

masaki

2025年に入り、ドコモの料金プランが大きく変わりました。

ドコモは、新しい料金プランである

  • 「ドコモ MAX」
  • 「ドコモ ポイ活 MAX」
  • 「ドコモ ポイ活 20」
  • 「ドコモ mini」

の4つを、2025年4月24日に発表しました。

これにより、既存の「eximo」と「irumo」は2025年6月4日をもって新規受付を終了となります

本記事では、旧プランとの違いや、自分に合ったプラン選びのポイントをわかりやすく解説します。

 新料金プランの概要紹介

ドコモ MAX

データ容量 1Gまで 3Gまで ~無制限

料金 通常料金: 5,698~8,448円/月  最大割引適応時 2,398~5,148円/月

割引内容

  • ドコモ光 or home 5Gセット割
  • みんなドコモ割  (docomo回線が3回線以上)
  • 長期割引 (10年以上or20年以上)
  • dカードお支払い割
  • ドコモでんきセット割

主な特徴

こちらのプランは無制限で利用できることが大きな特徴です。

大容量のデータ通信を無制限で利用したい方向けとなっています。

従来のeximoに相当するプランでドコモショップでのサポートもあり、家族内通話も無料です。

ドコモ ポイ活 MAX

データ容量 無制限のみ

料金:

通常料金: 11,748円/月  割引適応時 8,448円/月

割引内容

  • ドコモ光 or home 5Gセット割
  • みんなドコモ割  (docomo回線が3回線以上)
  • 長期割引 (10年以上or20年以上)
  • dカードお支払い割
  • ドコモでんきセット割

主な特徴

ドコモ ポイ活MAXがドコモ MAXのデータ無制限に加え、dポイントの還元率が優遇されるプランです。

上限5000ポイントでdカードPLATINUMなら10%、dカードGOLDなら5%、dカードなら3%還元されます。

日常的にdポイントを利用する方はdカードやd払いを積極的に利用することで、ポイントを効率的に貯めることができポイントを通信費に充当することで、実質的な月額料金を抑えることも可能です。

マネックス証券のdカード積立もポイント獲得の対象となります。

ただしポイント還元を全額受けられる方以外で無制限に利用したい場合はドコモMAXの方がお得になります。

ドコモ ポイ活 20

データ容量  ~20GB 20GB~無制限

料金 通常料金: 7,898円/月 9,570円/月

割引適応時 4,818円/月 6,490円/月 

割引適用

  • ドコモ光セット割/home 5Gセット割
  • みんなドコモ割(3回線以上)
  • dカードお支払い割
  • ドコモでんきセット割

主な特徴

ドコモポイ活20は月間のデータ利用量が20GB程度の方で、dポイントの還元を重視する方向けです。

月間データ利用量が20GBまでと、20GBを超えて無制限で利用できる二段階制のプランです。

逆にポイント還元が必要のない方はこのプランでない方が良いです。

月のポイント還元が最大で2,500円受けられます。

  • 月のデータ使用量が20GB以内なら「ドコモ ポイ活20」が割安。
  • データ無制限や特典重視なら「ドコモ ポイ活MAX」が有利。

ドコモ mini

データ容量 4GB or 10GB

料金    4GB 2,750円、10GB 3,850円

割引適応後 4GB 880円/月 1,980円/月

  • ドコモ光セット割/home 5Gセット割
  • dカードお支払い割
  • ドコモでんきセット割

主な特徴

ドコモminiはデータ容量は「4GB」または「10GB」から選択可能な小容量プランです。

プラン内容がシンプルで、選択肢が2つのみと分かりやすいのが特徴。

ドコモ光やhome 5G、ドコモでんきなどのセット割引を活用できる人には特にコストパフォーマンスが高くお得に使えます。

価格比較表

これまでの内容をまとめると以下になります。

ドコモ新料金プラン4種 比較表

プラン名データ容量基本月額料金(税込)割引後料金(税込)ポイント還元上限ポイント充当後実質料金(税込)特典・特徴
ドコモMAX~1G
1G超~3G/
3G~無制限
5,698円
6,798円
8,448円
2,398円
3,498円
5,148円
なしなしDAZN見放題
Amazonプライム割引
国際ローミング30GB無料
長期利用割
ドコモ
ポイ活 MAX
無制限11,748円8,448円5,000pt2,948円DAZN見放題Amazonプライム割引
国際ローミング30GB無料
長期利用割
ポイ活特化
ドコモ
ポイ活 20
~20GB
20GB超~無制限
7,898円9,570円4,818円6,490円2,500pt2,068円3,740円Amazonプライム最割引
ポイ活特化
ドコモ mini4GB
10GB
2,750円3,850円880円
1,980円
なしなしAmazonプライム割引
低価格

主な新旧比較ポイント

プラン体系刷新

「eximo」「irumo」から

「ドコモ MAX」「ドコモ mini」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」

の4プランに集約となります。

料金の変化


新プランは通常の料金のベース金額が値上げ傾向です。

  • eximo無制限プラン 7,315円
  • ドコモ MAX無制限プラン 8,448円 

となり実質の値上げとなっていますが割引や付加サービスが追加されています。

低料金だったirumoも使用ができなくなりドコモminiは4GBと10GBの2択のみとなりました。

その結果以前のような細かい容量設定ばできなくなりました。

低料金を使いたい場合は他の格安SIMへの乗り換えかオンライン専用プランがオススメです。

あわせて読みたい
格安SIMに乗り換えるときの必須知識 iPhoneユーザー向けのガイド
格安SIMに乗り換えるときの必須知識 iPhoneユーザー向けのガイド

割引内容の変更


「みんなドコモ割」は割引額が増加(1,100円→1,210円)

「dカードお支払い割」は対象カード限定で割引増額(最大550円)など、

割引条件が一部変更。

ahamoは継続

オンライン専用の「ahamo」は現行通り継続して提供されています。

やはり固定費の増加が収益に影響しているのでしょう。

店舗を持たないahamoの料金は据え置きとなっています。

特典が大幅強化

ドコモMAX/ポイ活MAXは

  • 「DAZN for docomo見放題」
  • 「Amazonプライム6ヶ月割引」
  • 「国際ローミング30GB無料」

などエンタメ・海外特典が充実。

ポイント還元の強化


ポイ活MAX ポイ活20のプランははdカード、d払い決済額に応じて

最大5,000pt/2,500ptの還元が受けられる。プランです。

以下のサイトからシュミレーションできます。

割引適用条件の複雑化


新プランでは各種割引が増え

  • みんなドコモ割
  • dカードお支払割
  • ドコモ光/home 5Gセット割
  • ドコモでんきセット割
  • 長期利用割

を最大限適用しないと最安値にならず割引条件が複雑になになりました。

上記の内容となり非常に複雑ですよね。

その結果割引が利用できれば安く、利用できれば以前のプランより高くなってしまっています。

どんな人にどのプランがおすすめ?

プラン名こんな人におすすめ
ドコモ MAX・データ通信量を気にせず無制限で使いたい
・ポイント還元よりもシンプルな割引や特典を重視したい
・DAZNやAmazonプライムなどのエンタメ特典や国際ローミングも使いたい
・基本料金を1万円未満に抑えたい
ドコモ ポイ活 MAX・dカード/d払いなどで月5万円以上決済し、ポイント還元(最大5,000pt)を最大限活用したい
・実質最安で無制限プランを使いたい人
・ポイ活を積極的に行う人
・エンタメ特典や国際ローミングも重視したい人
ドコモ ポイ活 20・データ通信量は月20GB程度で十分な人
・dカード/d払いなどで月5万円以上決済し、ポイント還元(最大2,500pt)を活用したい人
・ポイ活に興味があり、月々のスマホ代を抑えたい人
ドコモ mini・月のデータ使用量が4GBまたは10GBで十分なライトユーザー
・とにかく月額料金を安く抑えたい(割引後4GBで880円、10GBで1,980円)
・シンプルなプランを求める人- ポイント還元やエンタメ特典よりも低価格重視

プラン変更の手順と注意点

ドコモの料金プラン変更は、基本的に利用者自身でMy docomoやドコモショップなどで手続きを行う必要があります。

以下の方にはプラン変更がオススメです。

ポイント還元を最大限活用できる人

dカードord払いで月5万円以上決済できる人は、「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」へ乗り換えることで、最大5,000ptまたは2,500ptのdポイント還元を受けられます。

ポイントを月額料金に充当することで

実質的な負担額が大幅に下がるため、日常的にキャッシュレス決済を多用する人は新プランの方が圧倒的にお得です。

割引を最大限利用できる人

前述の通り割引プランが複雑でより大きくなりました。

すべて利用できれる方は新プランの方がお得に利用できます。

ただしかなり難易度高めなので単純に安くしたい方は格安SIMなどのプラン変更がオススメです。

まとめ

今回の記事をまとめると以下の通りです。

新プランは4つに集約

  • 「ドコモ MAX」
  • 「ドコモ ポイ活 MAX」
  • 「ドコモ ポイ活 20」
  • 「ドコモ mini」
  • プランは複雑化で割引プランも増えている。
  • プラン自体は値上げ傾向
  • ポイント還元プランが追加 サービスの囲い込み
  • ahamoは継続

今後の動きにも注目です。また最新情報があればまとめたいと思います。

よくある質問(FAQ)

以下よるある質問を記載します。

Q1. 新料金プランはいつから提供開始?

  • 2025年6月5日から「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」の4つの新プランが提供開始されます。

Q2. 旧プラン(eximo/irumo)はどうなる?

  • 旧プラン「eximo」「irumo」「eximo ポイ活」は2025年6月4日で新規受付終了となります。

Q3. 新プランの主な特徴は?

  • データ無制限やポイント還元重視、低容量・低価格など、ライフスタイルに合わせて選べる4タイプ。
  • 「MAX」系はエンタメ特典(DAZN for docomo、Amazonプライム割引)、国際ローミング30GB無料などが付帯。
  • 「ポイ活」系はdカード/d払い決済で最大5,000pt(MAX)/2,500pt(20)還元。
  • 「mini」は4GB/10GBの小容量・低価格プランで、割引適用時は最安水準15

Q4. 割引はどんなものがある?

  • みんなドコモ割(最大1,210円/月)、ドコモ光/home 5Gセット割(1,210円/月)、dカードお支払割(最大550円/月)、ドコモでんきセット割(110円/月)、長期利用割(10年以上110円、20年以上220円、2025年10月以降)など、複数の割引を組み合わせ可能。

Q5. 最安値で使うにはどうすればいい?

  • 割引をすべて適用する必要があり、最大5種類の割引を組み合わせると最安値になります。逆に利用できない場合は他の格安SIMより割高となります。

Q6. 新プランの注意点は?

  • 基本料金が旧プランより値上げされている(例:MAX系は月額1,133円増)。
  • 割引適用条件が多く、最安値で使うには条件を満たす必要がある。
  • 小容量プランは「mini」の4GB/10GBの2択のみになり、3GBや6GBなどの細かい設定はなくなった。

Q7. 海外での利用は?

  • 2025年9月以降、「MAX」系プランは海外200以上の国・地域で30GBまで追加料金なしで利用可能。

Q8. どのプランを選べばいい?

  • データ無制限&エンタメ重視なら「ドコモ MAX」。
  • ポイント還元を最大限活用したいなら「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」。
  • データ利用が4GBまたは10GB程度で十分なら「ドコモ mini」。

Q9. 店頭やオンラインで申し込める?

  • ドコモショップ、家電量販店、公式オンラインショップで申し込み可能です。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました